『武家名門の剣豪 戸波又兵衛親清』

『武家名門の剣豪 戸波又兵衛親清』

 藤堂高虎に仕えた武将で剣術の達人 戸波又兵衛親清は伊賀で新陰流兵法(戸波流)を教えていたことでも知られています。戸波又兵衛親清は柳生石舟斎の高弟で柳生家臣の村田与三左衛門の新陰流を学んだといわれ、大阪夏の陣「八尾の戦い」において二番槍の武功を挙げたことでも有名でございます。戸波家は武家の名門・長宗我部一族の出身で、親清の父・親武が戸波城(へわじょう)の城主に任ぜられた際に戸波(へわ)姓を名乗りました。後陽成天皇の第四皇子・関白 近衛信尋の推挙によって藤堂高虎の家臣となったといわれています。大坂の陣は激烈を極め、藤堂家も多くの家臣が討ち死にした相手方(長宗我部勢)出身にも関わらず家臣として取り立てる藤堂高虎の器の大きさも後に賞賛されました。戸波又兵衛に対する荒木又右衛門と渡辺数馬の「新陰流兵法」と記載された入門の起請文も現存しており、この起請文は藤堂新七郎家に保管され後に鍵屋の辻「伊賀越資料館」(休館中)に展示されています。戸波又兵衛の伝えた流儀は「戸波流」として代々藤堂藩の剣術の一つとして伝承されました。

【出典・参考】
『伊賀市史』通史編 第二巻 第三巻
『名張市史』
『津藩分限役付帳』名張市所蔵
『御学館内絵図』伊賀市上野図書館蔵
『藤堂藩の新陰流兵法』村林正美
『荒木保明家譜』鳥取県立博物館蔵
『増補 藤堂高虎家臣辞典附分限帳』佐伯朗
『藤堂高虎と家臣逸集』佐伯朗

【協力・監修】
  玄忠寺
  荒木又右衛門記念館
  伊賀市上野図書館
  新陰流兵法 碧燕会

新陰流兵法 碧燕会 伊賀支部

新陰流兵法 碧燕会 伊賀支部のホームページです。